正しいケアで、乾燥から肌を守る!
気温が下がってくると、乾燥肌に悩まされますよね。
もともと乾燥肌だった方はもちろんのこと、夏場のオイリー肌に悩まされていた方でも、冬になると乾燥肌になってしまうこともあるかと思います。
乾燥した肌は皮膚のバリア機能が低下することで、一気に敏感肌に傾いてしまい、かゆみや肌のピリつきなどあらゆる肌トラブルの原因となってしまいます。
そこで、冬のお肌の状態を知って、正しいスキンケアで乾燥から肌を守りましょう!
どうして、冬になると肌が乾燥するの?
冬は乾燥が最も気になる季節。
では、どうして冬になると肌が乾燥してしまうのでしょうか?
肌の状態に影響を及ぼすのが気温、そして湿度です。
冬の乾燥した空気は、皮膚から水分を奪います。
湿度が下がって空気中の水分が減ると、皮膚から空気中へ水分を供給するように流れてしまうという特性がありますので、どうしても乾燥しやすくなってしまうのです。
また、冬場はどうしても水分をあまり摂らなくなりがち。
だからどうしても体内の水分量が減ってしまいますので、乾燥が進む原因となってしまうんです。さらに汗をかかなくなり肌表面の水分量が減ることも、乾燥が進む原因となります。
そして、気温の低下に伴い血行が悪くなることで、肌のターンオーバーがうまくいかなくなることも原因の一つです。
ターンオーバーがうまくいかなくなると皮膚のバリア機能が低下してしまいますので、肌が乾燥してしまうんです。
正しいケアで冬の乾燥対策を!
湿度の低い環境に、皮膚のバリア機能が低下した状態で晒される肌は様々な肌トラブルを抱えやすくなります。
正しいケアで乾燥対策をして、乾燥に負けない肌を作りましょう。
冬の乾燥肌を改善するには、季節にあわせたスキンケアが重要となります。
そして大事になるのが、早い段階での乾燥対策。
早期の乾燥対策を怠って、乾燥がひどくなってしまうと、肌はカサカサし始めて、赤みやかゆみ、ブツブツした湿疹などが出始めてしまいます。
こうなってしまうと、皮膚のバリア機能が低下してしまっていますので、一気に敏感肌へと傾いてしまいます。
一度敏感肌になってしまうと、すぐに改善することは難しくなりますので、早めのケアで乾燥対策をしたいものです。
冬のスキンケアは、
・肌に水分を与える
・肌に油分を与える
を大事にしましょう。
1 コットンパックで肌に水分を与える
短時間で肌に十分に水分を与えるのにオススメなのがコットンパック。
保湿効果の高い化粧水を使い、じっくり肌に浸透させます。
やり方としては、コットンに水を含ませ優しく押さえて水分を軽く絞ります。
そして水分を絞ったコットンを広げて、500円玉大の化粧水をコットンに染み込ませます。
化粧水を含ませたコットンを均等な厚さになるように裂いて、おでこ・両ほほ・肌・顎の5箇所に貼り付けます。
5分程度を目安にパックします。
ポイントは、コットンが乾く前にはがすこと。
長く起きすぎると逆に肌の水分を奪ってしまいますので、長く起きすぎないようん注意しましょう。
2 肌の潤いを保つために油分でフタをする
化粧水でしっかりとお肌に潤いを与えた後には、せっかく与えた水分が蒸発してしまわないように油分で必ず蓋をしてください。
この時に与える油分は、乳液や保湿クリーム、オイルなどお肌の状態や肌質に合わせたものを使いましょう。
乾燥肌は水分を保持できないことが原因ですので、しっかり蓋をして角質層のバリア機能を整えることが重要になります。
3 BBクリーム・CCクリームで日中の乾燥対策を
しっかりとスキンケアをしていても、エアコンや乾燥した空気で日中の肌は乾燥してしまいがち。
一日中潤いを保つ乾燥対策が重要です。
肌の負担になることもあるメイクですが、BBクリーム・CCクリームには美容成分たっぷりで使うほど1日中潤って乾燥をしっかりケアできる商品もあり、乾燥の気になる季節には特にオススメのベースメイクアイテムです。
敏感肌用の商品や、成分の半分以上が美容成分でできているような保湿力抜群の商品もありますのでお肌の状態に合わせたBBクリーム・CCクリームを選びましょう。
正しいケアでお肌を乾燥から守り、冬場も潤い美肌を目指しましょうね!