夏のお悩み!汗をかく場所別の原因と対策とは
いよいよ暑い夏本番!
プールやバーベキューなど楽しいイベント満載なのに、外に出ると汗が滝のように流れてしまって
- ベタベタして気持ち悪い
- 匂いや汗ジミが気になって・・・
- メイクしてもすぐに崩れちゃう
とお困りではありませんか?
「夏は暑いから、汗をかくのは当たり前のこと。」
そう思っている方。汗が出るのは暑いせいだけではないって知っていましたか?
汗をかく場所によっては、「暑いから」以外にも原因があることがあるんです。
そこでここでは、汗をかく場所別の原因と対策についてご紹介していきたいと思います。
どうして汗って出るの?
汗とは、身体の中の水分(体液)。
この水分は、栄養素を身体の隅々まで運んだり、老廃物を身体の外に排出するなどの働きがあります。
そして汗の一番大事な役割は、「体温を一定に保つ」ということです。
体温が上がるときに汗って出ますよね。
それは、汗が蒸発する時に身体の表面の熱を奪って、身体を冷やしてくれるからなんです。
人は何もしなくても、1日に約600mlほどの量の汗が出ていますが、夏場や運動をした時など汗を大量にかくシーンでは1時間に1000ml以上の汗をかくこともあると言われているんです。
汗は天然の美容成分
特に夏場にかく汗って、じっとりベタベタして気持ち悪い印象がありませんか?
でも、そもそも汗は99%が水分であり、サラサラとしていて無臭なもの。
すぐに蒸発し、臭いもほとんどありません。
そして、残りの1%には塩分やアミノ酸、乳酸、尿素などさまざまな成分が含まれています。
乳酸や尿素などの成分は化粧品にも含まれる成分であり、これらの成分が蒸発せずに皮膚の角層に浸透することで、お肌の乾燥を防ぐなど保湿効果が期待できるんです。
このように、汗は天然の美容成分と言えるほど美容面でもメリットの大きいもの。
いい汗をかくことで、お肌のケアをすることもできるんです。
汗をかく場所別の原因
そんな大事な役割を持つ汗。
でも、ある特定の場所だけ異常に汗をかくってことありませんか?
というのも、汗は全身同じように出るという訳でなく、場所によって出方が異なります。
足や手などの末端部より背中などの体幹部の方が汗の量が多いと言われており、また熱に弱い脳の温度を一定に保つ為、額や頭は特に汗をかきやすいと言われています。
顔汗
エアコンの効いた部屋で一日中過ごす人や運動不足の人は、汗腺の機能が低下しています。
汗腺の機能が低下すると、まず心臓や脳から離れた体の末端部分の汗腺から働かなくなっていきます。
末端部分の汗腺が働かなくなることで、その分顔など汗をかきやすい場所から発汗しやすくなってしまうんです。
このように汗をかく習慣のない人は、汗がベタベタしているのが特徴。
汗腺機能を高め、全身からサラサラ汗をかく習慣をつけましょう。
▼この記事もチェック!
顔汗が気になる必見!「顔汗に負けない!本当に崩れないBBクリーム・CCクリーム」
脇汗
匂いや汗ジミなど、脇汗って本当恥ずかしいですよね。
夏場、脇の匂いが気になる気がして、「私、もしかしてワキガ??」と心配になることありませんか?
でも、ワキガと脇汗はそもそも別のもの。
汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺という2つがあり、通常の汗はエクリン腺から出ています。
エクリン腺から出る汗が皮膚の表面で皮脂や汚れと混ざり合い、細菌が分解することで、酸っぱいような汗の匂いとなります。
ワキガの原因となるのはアポクリン腺からの汗。
アポクリン腺は、脇の下や外陰部など特定の部分だけに存在し、脂質やアンモニアなどの成分が豊富なため、細菌が繁殖しやすくニオイが強くなります。
脇の下はもともと汗腺が多いので暑い時に発汗しやすく蒸れやすいので細菌が繁殖しやすい場所であり、また緊張やストレスなどの精神的発汗(緊張汗)でも汗が増加します。
匂いが気になる場合には、アルコール綿で拭いて細菌を除菌し、脇を清潔に保ちましょう。
背中の汗
気がつけば、インナーがビショビショってことありませんか?
内臓の温度調整の為、内臓を覆っている背中や胸は特に汗をかきやすい場所。
背中だけに汗をかく場合には、汗腺機能が低下し、体温調節が上手くいってない可能性も・・・。
普段汗をかく習慣がない人は、汗腺機能が低下しがちですので、適度な運動で汗をかきましょう。
また、夏場は熱を下げてくれるきゅうりやトマト、ゴーヤなどの夏野菜を摂るのもオススメです。
手軽にできる汗対策
このように部分的な汗が増える最大の原因は、「汗腺機能」の衰えです。
加齢や運動不足、エアコンの効いた部屋で一日中過ごすなどにより、汗腺機能は衰え、いい汗が出にくくなります。
私たちの体には200万個~500万個もの汗腺があると言われていますが、通常働いているのはその半分程度。
この動いている汗腺の働きを高めことが大事になります。
軽く汗ばむ程度の有酸素運動を習慣にし、自然な発汗を促してあげましょう。
また、発汗機能を高めるにはお風呂がオススメ。
夏場って、お風呂に浸かる習慣がない方も多いかもしれませんが、ゆるめのお湯にゆっくり浸かることで、汗がじっとりと出てきます。
特に、顔や頭に汗をかきやすい人は下半身が冷えやすい人が多いので、ぬるめのお湯に半身浴をすることをオススメします。
顔汗が気になる夏場はメイクしても流れてしまうから、あまりメイクしないって方いませんか?
夏場は汗でメイクが崩れがちですが、紫外線は強力。
メイクが崩れてそのままにしておくと、無防備に紫外線を浴びてしまい、シミやシワ、たるみなどの原因となってしまいます。
汗が気になる時にも、いえ、汗が気になる時こそ、しっかりとベースメイクを行いましょう。
夏場は紫外線カット効果が高く、汗に崩れにくいベースメイクを選ぶことをオススメします。
そんな夏場のベースメイクにはBBクリーム・CCクリームがオススメ。
BBクリーム・CCクリームは密着力が高く、皮脂や汗に崩れにくいのが大きな特徴です。
また、日焼け止めの役割も兼ねているので、紫外線カット効果も高く、1本で紫外線ケアからベースメイクまでを行うことができますよ。
顔汗をかいてしまった場合にも、ティッシュでオフして、再度BBクリームを重ねればお化粧直し完了♪
とっても簡単なので、顔汗が気になる方には特にオススメのアイテムなんですよ。
汗が気になる方は、是非試してみてくださいね。